To live on your own. 私には、私の道がある

いろんな生き方、働き方について書きます!

マナーは誰のため?

今日は、3年前から伺っている、短期大学でのリクルートメークセミナーでした

 

事前にお願いしていた学生の方に壇上に出てきていただき、持参したメーク道具と、

ヘアスプレーなどで、実際にメークなどするのです

 

 

さすが、女子短大生。

この間は、真剣にスクリーンに映る壇上の学生を見ています

シーンとしていました

 

 

キリッと、仕事ができます、と言うように仕上げていきますが、それは

普段のメークと区別していただくためです

 

カラコン、マツエク、ネイルももちろんダメと伝えています

 

 

後半では、実際にあったケースとして、

雑談形式の面接の話をしていた時です

 

「緊張していませんか?と聞かれたり、じゃあ深呼吸しましょうか?と

言われたり、終わったら、いかがですか?と聞かれたりして、面接が始まることもあるんですよー」

と言ってる途中、

「いかがですか?、緊張は取れましたか?と、、、」

「うっるさーい」

 

 

前方の方の学生の声が聞こえました

 

 

はい、私に言ってるんですね

 

おそらく「そんな質問するなんて、うざい」と思って言ったんでしょうね

 

気づいていましたがそこで注意はせず、私の話がひと段落して、言いました

 

「そんなこと聞くより面接の質問をしたらいいのに、と思ったんでしょうが、さっきうるさいって言った人がいたので、面接官は皆さんの普段の姿を見たいのです

普通の会話をしているのに、嫌な顔したりうるさいと言ったら、いくら皆さんが専門職系の資格を持っていても、この人とは一緒に働きたくないと思うでしょう

人は1人では仕事はできませんから」

 

と言う話をしました

 

 

どこまで響いたかはわかりません

 

 

しかし、帰りの車の中で、1人反省会をした時に、思いました

 

マナーは誰のためか?

 

自分のため

 

です

 

相手のため、が大前提ですが、そのマナーを身につけた人は、

勉強ではない大事な部分として評価されます

 

「緊張してませんか?」

と自分たちを気遣って言ってくれている人に、

感謝の気持ちを持てないこと

 

相手に失礼なことをしていると言う意識がないこと

 

マナーが身についてない、非常識な人であること

それを、親も見て見ぬ振りをしてきたこと

または、親もそんな人であるかもしれないこと

 

マナーが身についてない人には、マナーが身についてないレベルの人しか集まってこないこと

 

これだけの損をしていることに、気づいてないのです

そう、マナーは自分のためでもあるのです

 

 

大人は、うざい、かもしれませんが、学生から社会人になるのは、

社会に入学するのと同じ

 

 

わからないこと、知らないことだらけでしょう

 

願わくは、たった1つ

素直さ

 

を持って、「入学」してくれたら、と思いました

 

一月に、マナーセミナーでまた伺いますので、そのようなお話もしようと思いました!

 

ちなみに、

お話を聞いていた先生が最も感心していらしたのは、冒頭にお話した、

変化の激しい時代に対応するための、勉強をし続ける姿勢について、でした

先生方も、勉強されています

 

 

また、

私は、「うっるさーい」位では、全く凹んでおりませんので、ご安心下さい

反応は、ないより、あった方が良いですから、、、

 

明日も頑張ります‼️

 

 

上野 博美

 

f:id:hello106:20161116232225j:image

 

幸せを呼ぶドクターイエロー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フリーランス講師の業務日誌①

エアラインスクール未来塾代表/大学客員教授/マナー、接遇、キャリアセミナー講師の上野博美です!

 

 

今日から、時々フリーランス講師としての仕事について、業務日誌的に書いていこうと思います

 

フリーランス講師として、今年で20年目を迎えました

エアラインスクールに勤務していた時から、人前で話したり、企業での

マナー研修を行っていましたが、自分で営業して(紹介もありますが)仕事を

取って、今まで続けられているのは、本当にありがたいと思います

 

 

11月の講師の仕事は、13件

エアラインスクールの授業が、7日間

 

意外と少ない方です 今月は。

 

それ以外の日は、仕事の準備、広報活動(SNSや、ブログ、メルマガ、会食含む)、情報収集、

資格取得の勉強

をしています

 

11月の講師職の内訳は、

企業接遇研修 2件

短大、大学セミナー 6件

高校等セミナー 5件

 

です

 

高校は、講師契約をしている会社からの依頼で行っています(営業必要なし)

 

それ以外は、長いお付き合いのクライアントさんが多いです

(20年のところもあります)

 

就職のマナーセミナーや、キャリアセミナーのため、毎年学生が変わることから、

リピートしていただいています

 

 

リピートできているのは、おそらく(想像ですが)

 

学生の皆さんからの評判が良い

担当者の方々がご覧になっていて、評価していただいた

就職結果、学生のモチベーションアップに効果が見られた

 

 

なのだと思います

 

 

実際に、

「俄然やる気になって、就職課に来てくれるようになりました」

 

「全員内定しました」(今年のある高校)

 

「アンケートをとったら、先生のセミナーが一番印象に残ってると言う学生が

最も多かったので」

 

 

等、報告をいただくこともあります

 

ありがたいと思います

 

 

しかし、フリーランスの皆さんは、これは当たり前のこととしてやっていることでしょう

 

「次はないかもしれない」

 

と言う危機感を持って、準備、打ち合わせ、レジメ作成、当日の学生の様子の把握、

講演、終了後の様子、質問への回答まで、やっています

 

 

もう1つは、依頼された仕事はスケジュールが合う限り断らない、と

言うポリシーでやってきたからかもしれません

 

 

ようやく、20年目にして初めて、講師料の値上げ交渉をし、認めて頂きました

 

金額的に、あまりにも低いところと、環境がよくないクライアントさんだけは、

最近お断りをするようになりました

 

 

環境=人、気遣い、気配り

 

 

です

 

いくら私、講師が頑張っても、打ち合わせから、終了まで、クライアントの方々と良好な関係がなければ、良い結果になりません

 

 

どんな状況でも、プロとして、全うしますが、そのようなモヤモヤする環境は

できれば避けたいと思うようになりました

(詳しいことは、またいつかご紹介します)

 

 

その空いた時間を使って、より良いクライアントさんの開拓に時間を使いたいと思うように

なったからです

 

 

最後に。

 

ご紹介でのお仕事もたくさんあります

 

紹介していただいた時は、特に気を張って、その紹介してくださった方々のためにも、

良い仕事をしないといけない、と思っています

 

ご報告も忘れないようにしなければ、なりません

 

 

わがままに仕事をしているかも、しれませんが、

 

「質、クオリテイ」を大事にして、自分が最も良い結果を出せるところで、

講師業を続けていこうと思っています

それが、クライアントの方々のお役に立ち、満足につながるからです

 

 

私が得意なのは

「女子力のない女子に女子力を90分でつけさせる」

 

「自信のない普通の学生に、人生を考えさせ、行動させる」

 

「良いところなんて1つもない、と言う学生と社会人の、

本人すら気づいていない長所を引っ張り出す」

 

「どんなに話し下手の学生、社会人でも、絶対に面接上手になる」

 

です

 

 

お仕事頼もうかなーと言う方、

 

お仕事のご依頼は、

http://www.miraischool.com

 

から、お願いします!

 

以上、業務日誌でした

 

 

 

f:id:hello106:20161115154854j:image

垣間見えた富士山頂

 

上野博美

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

泣いた本

2週間で6冊の本を読みました

 

割と読むのは早い方なので、助かっています

 

f:id:hello106:20161113215559j:image

 

中でも、泣いた本、2冊です

 

同じ作家さん、というより、現在は医師として、勤務されているそうですが、

医学生時代に、カンボジアに小学校を建て、カンボジアエイズ患者さんたちの

ドキュメンタリー映画を作った人です

 

 

カンボジアに小学校を建てた本は、

僕たちは世界を変えることができない、と

言うタイトルの映画にもなったそうです

 

ご存知の方は、ご存知なのかもしれませんが、

私は、全く知りませんでした

 

 

この本は、ボランテイアと言うものについての

考えに共感できたし、正直に書かれていると思いました

だからこそ、自分たちではどうしようない部分に涙し、

でも自分たちができること、したいと思ったことを

最後までやり遂げたことに感動したのかもしれません

 

 

この本を知ったのも、同様に若い1人の男性のツイッターでした

 

青年海外協力隊で、現在ルワンダにいる方が

ルワンダノート、と言うブログを書いています

 

 

それも、リアルで、等身大で、でも自分たちがやりたいと

思ったことを、深い理由も、意義もわからないまま行動した結果です

 

 

後のことを考えて行動するのではなく、行動しながら考える

後からかんがえる後から腑に落ちる

 

 

その生き方に共感します

 

いくつになっても、大人気ない、バカだと言われても、

この行動力だけはなくしたくない、そう思ったのかも

しれません

 

 

素晴らしい若者に、草食系と言われる男子の中のこのような

男子に、心からエールを送りたいと思いました

 

 

 

 

上野博美

 

 

 

電話応対が会社の印象を決める

こんにちは!

 

エアラインスクール未来塾塾長/大学客員教授/マナー、面接、キャリアセミナー講師の

上野博美です!

 

 

 

昨日の寒さとは打って変わって、穏やかな日差しです

いきなり冬になられると、秋を楽しめないなーと

思っていましたが、冬はもう少し先のようです(良かった)

 

 

大学3年生に向けた、就職マナー、面接セミナーが

スタートしました

これから先、しばらく様々な大学に行くことになりまブログのネタも増えると思います(笑)

 

 

皆さんは、「電話応対」完璧ですか?

 

電話応対で、良かったところ、悪かったところ、

すぐに思い出せますか?

 

 

私、結構思い出します(意地悪ではなく、職業柄です、多分 笑)

 

 

 

最近素晴らしかったのは、

アマン東京の予約スタッフの方!!

 

 

完璧です!

 

素晴らしい電話応対の特徴は、

 

言葉遣い

話すスピード

さりげなく、こちらニーズを引き出す質問

最後に、遠くから来る私に対し、

「当日は、どうぞお気をつけてお越しください」

の一言まで。

 

顔が見えないからこそ、余計に相手の気持ちを、

心で感じて、温かい言葉を気持ちを込めて言う

 

感動しました!

 

さらに、電話を切った途端から、予約した日までが、とても

待ち遠しく感じたのです

 

 

さらに、アマン東京のレストランも、完璧!

 

 

電話応対が素晴らしいところは、その期待を裏切りません

 

 

逆に、悪かった電話応対は、

大変言いにくいのですが、クライアントの1つです

 

いつでんわしても、どなたが出られても、毎回ため息が

出そうになります

 

 

悪い電話応対の特徴は、

 

声に緊張感がない

返事が悪い(はい、ではなく、はあ、に聞こえる)

こちらの会社名と名前を一度で聞き取ってない

(メモを取っていない証拠)

平気で長く待たせる

(30秒以上待たせるときは、一旦掛け直すなどが必要)

曖昧な応答

(多分そうだと思いますが,など)

見下した言い方、言葉遣い

(取引先ではなく、自分たちが仕事をあげてるんだ、と言う意識)

 

 

電話応対の意味がわかってないのでしょう

 

「自分たちがどう評価されているか」

「何を損をしているか」

 

がわからないのですね

電話応対の研修なんて受けたことがないのだと思いますが、

こちらから言うわけにもいきません

 

 

クライアントさんのことについて、ここまで言っていいのか?

 

とおもったかもしれませんが、長続きはしないと思いますので、大丈夫です(笑)

 

 

最後に。

 

私は美容院の予約は、新規のところは必ず電話をします!

 

ネット予約は、行きつけのところだけ。

 

 

電話応対が悪いところは、ハズレます!

 

電話応対で、行くか行かないか、を決めます!

 

 

電話応対は、売る上げに直結します

 

「必ず予約が入る電話応対研修」

受付中です

 

 

お問い合わせ

http://www.miraischool.com

 

 

f:id:hello106:20161111155202j:image

 

 

ありがとうございます!

上野博美

 

 

 

 

 

 

 

 

2030年あなたは何をしていますか?

エアラインスクール塾長/大学客員教授/マナー、面接、キャリアセミナー講師の

上野博美です!

 

 

先ほど、エアラインセミナーを終え、これから別の大学のマナーセミナーに行く予定です!

 

エアラインセミナーはかなり具体的な話をしてきました

 

 

嬉しかったのは、すでに別のエアラインスクールに通っている学生さんが、

「他のスクールに通ってるんですけど、今日の先生の教えることの方が、

面白くて、ためになりそうで、、、どうしたらいいですか?」

 

 

と、就職課の方に相談に来られたらしいです

 

ありがたいです、と同時にまだまだ学生の皆さんにお知らせすることが

できていないんだなと思いました

 

このような機会はありがたいです!

 

いよいよ大学3年生、18卒の学生の皆さんと向き合う時期となりました!

どんな学生のみなさんがいるのか、楽しみです!

 

今日は、マナーセミナーのオリエンテーションなので、キャリア的要素をたっぷり

入れています

最初にまずキャリアについて考え、そこからマナーや面接準備をするのが

順当ですから。

頑張ります!

 

 

 

さて、2030年

今から14年後、あなたは、どこで、何を、誰と一緒にやっていますか?

 

 

この質問見て、ワクワクする人

怖くなる人、憂鬱なる人様々でしょう

 

 

私は、働いています

やはり、セミナーをやっています

福岡だけでなく、東京、大阪、仙台、北海道

さらに海外で、、、

 

 

 

そんな気がしますし、そうしていたいと、思っています

 

そのために、準備してます

 

 

もちろん、私は100歳まで生きるき、満々です

 

100歳まで生きるよ、と高校の同級生たちに言ったことがあります

 

「えー、でもその頃仕事できないだろうし、友達もみんな死んでるよ

知ってる人いないから、つまんないよ」

 

 

と言うようなことを言われた気がします

 

「いいよ、みんなをちゃんと見送るから(笑)」

 

と答えました

 

 

考え方1つで、未来を考えてワクワクするか

憂鬱なるか

 

が、分かれます

 

 

高校生も、大学生も、未来の話になると、目が輝きます!

 

 

未来を考えてみませんか?

ワクワクしたらら、あなたは若い証拠だと思います!

 

 

上野 博美

 

f:id:hello106:20161110162034j:image

 

カフェからの夕暮れの景色が、ちょっとおしゃれでした

 

 

 

 

 

自立した子供に育てるために、保護者ができること

こんばんは!

 

 

エアラインスクール塾長/大学客員教授/マナー、面接、キャリアセミナー講師の上野博美です!

 

 

 

今日は、高校生のキャリアセミナーに行ってきました

高校1年生

まだ、16歳です

 

 

「皆さんは、何歳まで生きると思う?」

 

「100才」

「100才」

 

 

「30才」

???

 

 

「30才っていったら、あと14年しか残ってないよー」

 

 

「俺、肺がんで死ぬと思う」

 

(タバコ吸ってる?まさか、、、そんな風には見えない)

 

 

「でもね、今もこれからも医学は発達し続けるからねー

治るよきっと」

 

(嬉しそうに笑う)

 

 

「100才まで生きるっていった人、正解。

今は80才くらいが平均寿命だけど、これからはのびるからね

じゃあ、自分の年、100才から引いてみて。84年もあるよ

どうやって生きていこうか、考えようね」

 

 

 

と言うようにして、スタートしました!

 

 

若い=反応がいい

 

この学校の生徒さん達が、素直な人が多いと言うのもあります

しかし、自分たちにそれだけの時間があると思うと、やっぱり嬉しいのかも

しれません

 

未来があるってワクワクします

 

 

さて、そんな高校生は多分大丈夫です

何が?

 

 

 

自立すること

 

 

 

保護者の方々に、キャリアセミナー講師の立場から、そして1人の

娘を持つ、親の立場から、お話していることを、ご紹介します

 

 

1. 手を出さず、見守る

➡︎基本的には、自分のことは、自分でさせるのです

朝、自分で起きる、忘れ物をしても届けたりしない

朝、車で送らない

自分がやったほうがずっと気が楽と思うお母さんは多いようですが、

それではいつまでたっても自立心が芽生えません

 

2.あいさつをさせる

➡︎近所の人に会った時、家の中でも、朝のあいさつ、ただいま、

おかえり、ありがとう、など、言わなかったら言うまで待つ、

追いかけて言って、あいさつさせてください

 

「うるせークソババア」と言われても、言い続けてください

お子さんと一緒に歩いている時に、近所の人に会ったら、

あいさつして、お子さんにもあいさつをさせてください

 

あいさつは習慣です

いつか必ず、その習慣を身につけさせてくれたことにお子さんは感謝します

 

3.仕事の話をする

➡︎夕食時などに、「うちの今年の新入社員はさ、、、」など、話してください

短大の講義のコメントカードに、「今日先生が話されたことと同じことを、

うちの父も言っていました やっぱりそうなんだな、と思いました」

 

と、書いている学生がいました

この学生は、ちゃんと就職して、自立するな、と思いました

 

日頃から、社会を知る手段があるお子さんは大丈夫です

親の背中、見せるだけじゃなく、語ってください

 

 

その他

 

健康管理、食事、睡眠、メンタル管理

は、大事です

 

メンタルについては、また改めて書きます

 

参考にしていただければ、嬉しいです!

 

 

上野博美

 

 

 

昨日の講演前に行った雨の角島

 

f:id:hello106:20161109175421j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

学校卒業後、すぐに就職しない方が良いらしいです

 

読み終えた ばかりの本

f:id:hello106:20161108194149p:image

 

アマゾン一位だそうです

 

 

私の人生のタイミングに合っていた

 

全ての年代の人が考えておくべきこと

 

 

だと言う、2つの理由でオススメです!

 

 

さて、この本の中にある

エクスプローラー的働き方」

 

 

エクスプローラー=探索

 

 

つまり、

何がやりたいのか

何が向いているのか

 

を探索するために、働く(ボランテイアも含む)

ことです

 

 

若い人は、もちろん、ある年齢(個人差あり)になった時に、

エクスプローラー的働き方をして、そこでの経験、人脈、

スキルをその後に活かすのです

 

 

皆さんは、経験ありませんか?

 

 

私は、学生時代、音楽の道で生きていこうとして、

大学に通いながら、バンドメンバーと一緒に、ライブハウスに

出るなどしていました

 

 

しかし、デビュー寸前になった時に

「私には、この世界は合わない」

 

と思い、バンドから抜けたのです

 

 

自分が好きでも、合うか合わないか、は

やってみないとわかりませんよね?

 

 

それが、わかったことが一番の収穫でした

未練は全くなく、以後一度もドラムを叩いていません

 

来年は、趣味でまたドラムを始めようかと思っています

 

 

もう一回のエクスプローラー的生き方は、エアラインスクールを

解雇された時です

 

 

トップとのいざこざで、この世界からは抜けようと思ったのです

 

しかし、当時35歳。

 

他の業界からは、面接にさえ呼んでもらえませんでした

 

そのことを、友達や知り合いに話すと

「先生は、先生ですよ」と言われました

 

 

事務職のパートも経験しましたが、同じ事務所に1日いる

ことは、私にとって苦痛でした

 

 

そこで、「インデペンデント プロデューサー的生き方」

つまり、「独立」を選ぶのです

 

未来塾の誕生です

 

 

 

本、「ライフシフト」に私の人生を重ねて読んだ、と言う意味が

お分かりかと思います

 

 

最後に 

 

本の帯に、

こんな生き方をしてはいけない!

 

と言うのがあります

 

その1つが

 

「卒業後すぐに就職し、ずっと同じ会社で働こうとする」

 

 

と言うものです

 

エクスプローラー的生き方があった方が良い、と言う意味です

 

 

学生に言ったら、衝撃でしょうね、、、

ちゃんと説明して、話そうと思います(笑)

 

 

皆さんも、幸せのために人生を考えてみてください!

 

上野 博美